当院で実施している施術内容

美容皮膚科では様々な施術をご用意しております。ご希望のお悩みに合わせて施術内容をご提案いたしますので、ご相談ください。

ケミカルピーリング

肌質を改善させる基礎治療

こんな方におすすめ

  • ニキビ・ニキビ痕、肌荒れが治らない
  • 毛穴の開きや黒ずみが気になる
  • 肌の色ムラやくすみ、色素沈着を改善したい
  • ハリや弾力を取り戻し小じわなどを無くしたい
  • 肌のテカリ、ゴワツキ、ザラツキを無くしたい

ケミカルピーリングは市販のピーリング剤と比較して濃度が高く、より高い効果が期待できます。
また、市販のピーリング剤は、肌をこすってしまいダメージが生じ、肝斑増悪のリスクもあります。
ケミカルピーリングは、30%という高濃度のサリチル酸マクロゴールを優しくお肌に塗布し、薬剤そのものの力で効果を発揮させます。

サリチル酸マクロゴール

サリチル酸マクロゴールは、角質層以外の細胞を傷つけず、安全性の高いケミカルピーリング治療ができるため、施術後皮膚が赤くなったり皮がぽろぽろ剥けるといった肌のトラブルが非常に少ないです。
サリチル酸マクロゴールによる美白効果、刺激が伝わることで真皮のコラーゲン産生を高める効果もあります。

ケミカルピーリングとおすすめの併用治療「ケアシス(エレクトロポレーション)」

ケミカルピーリングは、効果を上げるために、ケアシス(エレクトロポレーション)との併用がおすすめです。
ケミカルピーリング後は、古い角質が取り除かれ、美容成分が吸収されやすい状態になっています。そのため、ケアシスによる美容成分が肌の深部にまで浸透しやすくなり、相乗効果が期待できます。

施術の流れ

洗顔後、薬剤(サリチル酸マクロゴール製剤)をお顔に塗布していきます。
約5分間おいてから薬剤を拭き取り、その後流水で薬液を流していただきます。

当日よりメイク可能です。(日焼け対策お願いします)
3~4週間に1回のペースで5~6回ほど繰り返して施術することがオススメです。

副作用

ケミカルピーリングは施術後すぐにメイクも出来るお肌に優しい施術ではありますが、肌のひりつきやピリピリ感、かゆみ、赤みなどが発生する場合もあります。数日で治まることがほとんどです。施術後は、日焼け対策や保湿をしっかりとおこないましょう。

ケミカルピーリングの料金表

料金表

当院のほくろ・イボ・シミ取りの特長

  1. 治療前のお肌の状態、ほくろ・イボ・シミの性状・大きさ・部位などを、視診はもちろんのことダーモスコピーも利用して丁寧に診察し、カウンセリングを行います。そのため、最初は保険診察をさせていただきます。
  2. ほくろ・イボ・シミいずれも、まずレーザーによる治療をおすすめするかどうかを見極めます。レーザー以外の治療が望ましいと考えられた際には、手術加療(保険適応)など他の治療アプローチをおすすめすることもあります。
  3. 結果を最大限に出すため、もし副作用が生じてしまった場合は早期に治療を行うため、治療後も経過のフォローをしっかりおこないます
  4. 安心の保証制度もあります。ほくろ・イボの再発や残存の場合の再処置は1mmにつき1,100円(1以内)で追加レーザー照射いただけます。患部への負担を考慮し、原則、施術日より3ヶ月以降に追加照射します。
    ※ほくろの再発や残存がある場合、6カ月以上あけて追加照射可能です。

炭酸ガスレーザー(イボ・ほくろ)

  • 麻酔で痛みなし
  • 傷痕がきれい
  • 万全のアフターケア

CO2レーザーは皮膚から盛り上がった、ほくろ・脂漏性角化症・稗粒腫・アクロコルドン・スキンタッグ・汗管腫などのイボを取り除くことができる治療です。
お肌の奥深くの組織や周りの皮膚に余計なダメージを与えず、出血もほとんどありません。
CO2レーザーを使用することで、手術ではメスを入れにくかった箇所にもレーザーを照射することができるので、患者様のほくろ・イボの状態に合わせ1つ1つ丁寧に除去していきます。
手術に比べ傷跡も残りにくく早い段階で治癒するため、選択していただきやすい治療法になります。

当院のイボ・ほくろ取りの特長

カウンセリングからアフターケアまで丁寧に。
初めての方も安心してお受けいただけます。

患者様によってほくろのお悩みも様々で、ほくろやイボの種類、大きさや形状、個数、部位など全く同じ方はいません。肌質も含め総合的に確認し治療法を決定します。また治療に伴うリスクやアフターケアなども、この時点でご説明します。
当院ではカウンセリングからアフターケアまで丁寧に行っており、安心して施術を受けていただけます。疑問点などご不安なことはなんでもご質問ください。

局所麻酔で痛みなし

ほくろ・イボの部位に局所注射麻酔をしますので、レーザー照射中も痛くありません。
※小さいイボが多数の場合は、麻酔クリームを塗布し約20分お待ちいただく場合もあります。

気軽な治療で、忙しい方や休めない方にもおすすめ

CO2レーザーによるほくろ・イボ除去は、ほくろやイボの患部(局部)のみの治療ですので、施術時間は1か所につき5分程度とすぐに終わります(小さいイボでは1か所1分程度です)。
メイクをしたままの状態でレーザー照射が可能なのでメイクをしてご帰宅いただけます(ただし患部の周辺はメイクをおとします)。当日の入浴や洗顔も可能なので仕事や学校を休む必要もなく過ごしていただけます。

術後のアフターケアも万全

レーザーを当てた部分の傷がとじるまでに、大きさにもよりますが1〜2週間程度かかります。そのため、当院ではCO2レーザーによるほくろ除去後、目立ちにくい医療用テープで10~14日ほど保護していただきます(小さくて数が多いものは、軟膏処置で対応いたします)。
その後、傷痕を目立たなくするため一定期間外用療法を行い、経過観察をします。
アフターケアセットもご用意しておりますのでご安心ください(費用別途)。

専用の吸煙機を完備

レーザー照射時に発生する煙はレーザースモークとよばれ、バクテリア、ウィルスなどを含んでいる可能性があり、ガン・伝染病などの危険性があるといわれています。当院ではレーザー専用の吸煙システムを導入しており、安全に治療をお受けいただけます。

専門病院への紹介

入院や特殊な検査、大きな手術が必要と判断した場合は、入院施設や高度医療機器を備えた専門病院へ速やかにご紹介します。

ダウンタイム・副作用(リスク)

  • 5mm以上の大きなほくろやイボの場合、治療時にまれに血がにじむ場合があります。
    施術後に痛みや腫れなど何か異常を感じた場合は、クリニックまでご連絡ください。
  • 治療直後はほくろやいぼのあった部位も含め、少し削れて凹んだようになりますが、1~2週間程度で傷が盛り上がってきます。それまでは患部を軟膏・テープで保護してください。
  • レーザー照射前に行う局所麻酔により、アレルギー反応を起こす場合があります。
  • 治療の経過により、発赤、水疱、かさぶた、やけどを形成する可能性があります。
  • 炎症後紅斑・色素沈着・色素脱失、ケロイド、しこり、陥凹などが残る可能性があります。
  • ほくろが深い場合、または大きい場合には、クレーター状にあとが残存することや、再発する場合があります。

CO2レーザーの利点

  • 縫合しないため、抜糸が不要です。
  • 術後のトラブル(感染症、出血など)はほとんどありません。

再診

傷痕をきれいに治すため、再発時に、再度施術を行うためにも、術後の経過を診察する必要がありますので、約2週間後と6週間後には受診してください。
その後はお肌の状態により、必要に応じて受診いただきます。

※ほくろ除去について

ほくろがある部位や大きさ・形状・深さなどによって、CO2レーザー(炭酸ガスレーザー)治療か手術治療かを選択して治療を行います。お顔にあるほくろはよりキレイに除去するためにできるだけ炭酸ガスレーザーによって除去したり、炭酸ガスレーザーでは除去が難しい大きなほくろは手術を選択したりと、適切な治療方法をご提案します。たとえば、体手足のほくろは炭酸ガスレーザーで瘢痕を残しやすいため手術をお勧めします。5mm超えのほくろや深くまで濃い色素があるほくろも手術が望ましいです。口周囲のほくろでは白色瘢痕になりやすい傾向がありますので注意が必要です。

ほくろによっては見た目の大小に関係なく皮膚の表面のごく浅いものもあれば、根が深いものもあります。ほとんどのほくろは1回の治療で除去することができますが、ほくろの組織が残ってしまうとしばらくして再発することがあります。ほくろの大きさが大きいものや皮膚の深いところにあるほくろは、一度で取り除こうとすると治療部位が大きく陥没してしまうことがありますので、複数回かけて軽く削るか、ピコレーザーで対応します。初回からあまり深く削らないことが炭酸ガスレーザーの治療のコツですので、ご理解いただく必要があります。また、盛り上がりが強く濃いほくろでは、色素が完全にとれず、最終的に切除が必要になることがあります。

治療後の注意事項

  • 入浴は当日から可能ですが、炎症を最小限に抑える為にも、約10~14日後の再診まではぬるめのシャワー浴をおすすめします。
  • 体が温まる事(サウナ・運動・飲酒)で炎症を起こしやすくなるため、約10~14日後の再診までは控えめにして下さい。
  • レーザー照射後は、傷跡を早くキレイに治すために患部が乾かないようにする必要があります。そのため約10~14日程度は医療用テープで保護してください。このテープは自然に剥がれるまで剥がさないようにお過ごしください。白くふやけたり汚れたりしたらテープをゆっくり剥がし、適宜貼りかえていただきます(消毒をする必要はありません)。洗顔後などテープが濡れた状態で剥がすと剥がしやすいです。
    (小さくて数が多いものは、軟膏処置で対応いたします)
  • 患部は皮膚が敏感になっているため、こすらず摩擦を避けて下さい。石けんやシャンプーがついても問題ありませんが、よく流水ですすいで下さい。
  • 最初の1週間~10日程度は創部にかさぶたが残っている事がありますが、色素沈着の原因になるため決して無理に取らないで下さい。
  • 術後の色素変化は患者様の皮膚の性質にもよりますが、上皮化(皮膚がはること)が完了するまで2週間ほどかかります。上皮化すると手術部位はピンク色の新しい皮膚になっています。その後、ほとんどの人では炎症後の色素沈着がはじまります。やけどの経験がある方は、やけどあとが茶色い皮膚になったことがあると思います。皮膚はいったん炎症が起こると、一過性に色素沈着がおきます。通常は上皮化後1~3週ではじまり、色の濃さのピークは1~1か月半ごろです。その後、徐々に色が薄くなり、3カ月~1年程で色が消退し肌になじんでいきます。まれに、数年にわたって赤みや色素沈着が続くことがあります。
  • 色白の方は特に、レーザー照射後1カ月目はしみより濃くなる事があります。
  • 患部はごく浅く陥没していますが、直径1~2mmの小さいほくろ・イボの場合は約1~2週間、直径5mm以上の大きいイボの場合は3~4週間かけて傷口が小さくなっていき、約1~2カ月で平らになります。まれに、陥没が残ることがあります。
  • 色素沈着・色素脱失のリスクを軽減させるため、テープを剥がした後も、日焼けしないように日焼け止めクリームを使用しUVケアを徹底して下さい。
  • 術後の色素沈着予防として、ハイドロキノン、トラネキサム酸、ビタミンC等の塗布をお勧めします。トラネキサム酸やビタミンCの内服薬も効果的です。

ほくろ・イボ取り後の炎症後色素沈着

炎症後色素沈着といって、ごほとんどは放置しても約6ヶ月~12ヶ月で自然に消失します。
しかし、場合によってはもとのシミよりも濃い色素沈着をきたすことがあります。
高齢の方、日焼けしやすい方などは高度の色素沈着を来たし、消失するまでの期間が長くなる場合や完全に消失しないこともあります。

対策
  • 施術前に肌の状態を整える
  • 照射後にできたカサブタはできる限り長く保持する
    当クリニックでは2週間テープ保護を推奨しています。
  • さらに、トラネキサム酸、シナール、ユベラの内服も、炎症後色素沈着の予防に重要です。
  • 2週間後より、予防的にハイドロキノン、トラネキサム酸などの外用をおすすめします。
  • 照射部に、こすったりかいたりするなどの刺激を与えないでください。

施術当日の夜、こすらないように洗顔をし、水分をふき取った後に購入して頂いたテープ(デュオアクティブET® 1枚1,100円<切って使いますので、1枚で足りることがほとんどです>)を貼っていただきます。約2週間はテープを貼り続けて下さい。
レーザー照射2週間後頃に再診してください。
テープとともにカサブタが剥がれると、元々存在していたシミは完全に除去されて、新しいお肌が出来上がります。
お肌がピンク色の時は特に、紫外線に十分注意して下さい。

顔・首の2mmまでの小さいイボ(アクロコルドン、スキンタッグ、稗粒腫)

イボの性状により、当院では、穿刺・圧出に比べ傷痕が残りにくく再発しにくい、炭酸ガスレーザーあるいはサージトロンいずれか最良の機器を選択し処置を行います。

  • 治療部位には軟膏を1日1回塗っていただきますが、テープを貼ったりする必要はありません。
  • 治療部位は数日~1週間程度でふさがります。

CO2レーザー(炭酸ガスレーザー)治療を受けられない方

  • 体内にペースメーカー、体内埋込式徐細動器などの金属類を埋め込んでいる方
    ※眼、甲状腺、性腺部、太い血管、金属インプラントや義歯、光沢のある埋め込み医療機器の近辺には施術できません
  • 妊娠中または妊娠している可能性のある方
  • 15歳未満の方(成長により変化を生じることがあるためです。安静が保てれば、切除は可能です。また、成長期の子供のほくろを炭酸ガスレーザーで治療しても、その後周囲にほくろが新生することがあります。)

以下の方は医師にお伝えください。

  • 薬でアレルギーのでる方
  • 今までに麻酔などで気分が悪くなった方
  • ケロイド体質の方(ケロイドを誘発する可能性があります)
  • 単純ヘルペスの方(単純ヘルペスを誘発する可能性があります)
  • レチノイドを使用中の方(皮膚に過敏反応が生じる可能性があります)
  • 皮膚癌の既往のある方

炭酸ガスレーザー(イボ・ほくろ)の料金表

料金表

レーザー施術後の炎症後色素沈着予防に推奨するアフターケア用品

プラスリストア ナノHQクリームEX

プラスリストアHQクリーム
プラスリストア ナノHQクリームEX 2,200円

プラスリストアのナノHQクリームEXは、レーザーや光治療のプレ・アフターケアのために開発され、部分使いに適した、4%高濃度のハイドロキノン配合クリームです。強力な抗酸化作用を持つフラーレンも配合され、肌トラブルの原因となる活性酸素を吸収・無害化します。レーザー治療後は炎症後色素沈着になることがありますので、ハイドロキノンで予防することができます。

こんな方におすすめ

  • 気になる部分のくすみケアとして、スポット使いしたい
  • レーザー治療・光治療前後のケアに
  • 肝斑・シミ・くすみが気になる方に

使用方法

夜洗顔後、化粧水やクリームなどでお肌をととのえた後、お肌の気になる部分にやさしくなじませてください。

  • 塗った後はかならず日焼け止めを使用し遮光して下さい。
    ハイドロキノンは紫外線の刺激を受けやすい成分です。塗ったままにしておくと紫外線により刺激や色素沈着の原因にもなることがあります。

注意事項

衣服についた場合は、洗剤でていねいに洗ってください。
日中は、本品をお使いのあとに日焼け止めで遮光してください。直射日光に長時間あたる場合は使用しないでください。
なるべく早く使い切り、長期期間経過した製品は使用しないでください。

プラスリストア 
TAホワイトクリームMD

プラスリストアTAホワイトクリーム
プラスリストア TAホワイトクリームMD 2,750円

2つの有効成分+サポート成分で美白へ

  • メラニンの生成を抑え、しみ、そばかすを防ぐ。
  • 肌あれ・にきびを防ぎ、皮膚を保護し、乾燥を防ぐ。

有効成分

  • トラネキサム酸
  • グリチルレチン酸ステアリル

有効成分に加えて、サポート成分としてアルブチン、プラセンタを配合。さらに製品の抗酸化剤としてビタミンC も配合されています。みずみずしく伸びがいい使用感で、各種治療後のデリケートな肌にうるおいを与えて、肌を整えます。さらにうるおい効果により、乾燥小じわケアもできる薬用美白クリームです

こんな方におすすめ

  • レーザー・光治療前後の色素沈着対策に
  • 美白ケアをしたい方に
  • 乾燥による小じわが気になる方に(効能評価試験済み)
  • ハイドロキノンが合わない方に

UVローション 30ml

UVローション
UVローション 30ml 3,080円

肌を守る4つのプロテクト機能

  • UVA
  • UVB
  • 近赤外線
  • ブルーライト

紫外線からだけでなく、ブルーライト・近赤外線をカットすることにより、肌を守る日焼け止めです。
毎日使うものだから。フラーレン※1など肌にうれしい成分配合
日使いたくなる日焼け止めで紫外線からお肌を守ります。ボディなどの広範囲にも塗りやすく、さらっとした使い心地のローションタイプで、男性も使いやすいテクスチャーです。

フラーレンとは

フラーレン

ダイヤモンドと同じ炭素のみで構成される成分で、サッカーボールのような形をしてます。
紫外線などのダメージから肌を守り、エイジングケア成分として注目されている成分です。

フラーレン配合の目印となるのが、サッカーボール状のマークです。
このマークは、規定値以上のフラーレンが配合されている証です。

完全遮光が必要なシーンにおすすめ

ウォータープルーフタイプで、紫外線の強い季節やアウトドアでも、UVをしっかりカットします。
SPF50+・PA++++・UV耐水性★★

こんな方におすすめ

  • レーザー・光治療前後などで完全遮光したい方に
  • 汗をかきやすいレジャーやスポーツの際に
  • 顔だけでなく、ボディにも使いたい方に

クレンジングソープ泡ホームケア

クレンジングソープ
200mL(1日1回6~8プッシュ使用で1か月~1か月半分) 3,850円
詰替用  500mL 7,920円

「さわらない」「こすらない」を実現する
メイクも落とせる泡タイプ洗顔料

洗顔時の過剰な摩擦は、シミ・しわ・たるみなど、さまざまな肌トラブルの原因にも。クレンジングソープ泡ホームケアはクレンジング&洗顔がワンステップで完了。肌に触れる回数、摩擦刺激をできるだけ抑え、毎日のクレンジングや洗顔による肌トラブルを起こりにくくします。

しっかりメイクにもすっぴんにも

クレンジングソープ泡ホームケアはキレート成分を配合。キレート成分はメイク汚れを選択的にキャッチするため、しっかりメイクにもすっぴんにも使えます。

こんな方におすすめ

  • レーザー治療・光治療後など、刺激を抑えたい時に
  • さっぱり洗い上げたい方に
  • 普通肌、ベタつきが気になる方に
  • 洗顔の泡立て不足による肌トラブル軽減に

TPNaローションMD(化粧水) 100ml

TPNaローション
TPNaローションMD(化粧水) 100ml 5,280円

肌の「赤み」に挑む薬用化粧水

2つの有効成分により、レーザー・光治療後の赤み、にきびなどのトラブルを防ぐ薬用化粧水です。各種治療後のデリケートな肌や日焼け後のほてり、ダメージスキンにうるおい効果を発揮し、健やかな肌に整えます。

2つの有効成分がにきびや肌荒れを防ぐ

「両親媒性ビタミンE誘導体TPNa + グリチルリチン酸配合」

こんな方におすすめ

  • にきびや赤みが気になる方に
  • レーザー・光治療後のデリケートな肌に
  • 乾燥肌や日焼け後のダメージ肌に

スキンモイストW 50g

スキンモイスト
スキンモイストW 50g 3,850円

目指したのはデリケートな肌にもしみない「保湿乳液」

「バリア機能の強化による保湿」に着目し、ポリグルコサミン誘導体を配合。低下したバリア機能をサポートし、うるおいが長時間続きます。徹底した低刺激設計で肌をやさしくサポートします。
高保湿なのにさらっとした使用感。お顔だけでなく、ボディにもおすすめです。

こんな方におすすめ

  • レーザー治療後・光治療後のデリケートな肌に
  • 乾燥性敏感肌の方に
  • 化粧品がしみる方に

ピアス(耳たぶのみ)

ドクターの手で、ファーストピアスを美しく、安全に

当院でのピアス開けの特長

ピアス

安心して施術を受けて頂くために、当院ではブロムダール社の高純度な「純チタン製」ファーストピアス(穴開け用ピアス)を採用しています。

何が「きっかけ」で起こるかはっきりとわからない金属アレルギー。当院では世界中で使用されているスウェーデン発のアレルギーフリーピアス「ブロムダール」をご用意しています。「ブロムダール」は限りなく純度の高い「99.8% 純チタン」が芯まで使われているため、他のどの金属製のピアスよりもアレルギーを引き起こす可能性が低いです。

また、耳たぶの厚さに応じて「レギュラータイプ」「ロングタイプ」があります。
※耳たぶの厚さが6mm以上ある場合は、ロング軸(キャッチまでの長さ8mm)タイプを使用します。
清潔操作でピアスの穴あけを行い、アフターケアも詳しく説明します。万が一、トラブルが生じた場合も、当院で治療をお受けいただけますのでご安心下さい。トラブルを起こさないためにも医療機関での処置をおすすめします。

耳のピアスは穴あけからホール完成まで約6週間かかり、その間ピアスを外すことができません。
約6週間後ピアスが自分で取り外せない場合は再診料含め1,100円(税込)にて処置しています。ご自身のセカンドピアスをお持ちください。

安心素材を「贅沢に」使います

金属アレルギーが心配でずっとピアシングを諦めていた方のために、ブロムダールは「芯まで」純チタンのピアスを開発しました。
※キャッチは全てプラスチック製です

アレルギー対応に見えない

純チタンの極めて高い安全性を維持したまま、美しい輝きのピアスをつけることが可能です。

豊富なバリエーション

ピアス 豊富なバリエーション

レギュラーサイズに加えて、厚めの耳たぶでも安心な「ロング軸」もあり、患者様一人ひとりのご要望に応えることが可能です。

ピアッサー

ピアッサーによく見受けられる"手ブレ"も起こしにくい仕様となっています。

ファーストピアスの詳細

キャッチまでの長さ 軸の太さ
レギュラー軸 約6㎜ 1.3㎜(16G)
ロング軸 約8㎜ 1.3㎜(16G)

素材:純チタン

99.8% の純チタンを全体に使っています。キャッチはプラスチック製です。

よくある質問

ニッケルアレルギーは治るのですか?
もしニッケルアレルギーになった場合、それを治す有効な治療方法はありません。
どうすればニッケルアレルギーを防げますか?
唯一の防止策は、ニッケルとの接触を避けることです。しかし、ニッケルはほぼすべての金属に含まれます。金と銀にも微量ですが含まれているため、金属でニッケルを全く含まないピアスはほとんど無いということです。
チタンは他の金属よりアレルギーを引き起こす可能性が低いのですか?
はい。同じニッケルの含有量だった場合、チタンは他のどの金属よりもアレルギーを引き起こす可能性が低いと言われています。
純チタンとはどんな物ですか?
チタンは肌に優しい・軽い・強いといった特性から、アレルギーフリーのアクセサリーに広く使われています。その中でも、純度の高いチタンが純チタンと呼ばれています。
ブロムダールの純チタンについて詳しく教えてください。
純チタンの中でもブロムダールのチタンはもっとも高純度で優しい純チタンです。「チタン製」と表示されていても、ステンレスや他の金属にチタンをメッキがけしたもの、チタンに他の金属を混合したもの(チタン合金)が存在しますのでご注意ください。チタンメッキは傷がつくと芯の金属がむき出しになってしまいます。また、チタン合金も他の金属が混ざっていますので、アレルギーの危険性は「純チタン製」よりもかなり高くなります。
ブロムダールの純チタンは何がそんなにすごいのですか?
ブロムダールが使用している純チタンは、EU(欧州連合)で規定されたニッケル基準よりもさらに優れた医療グレードに基づいています。
ブロムダールはいつまでも安心して身につけられますか?
はい。ブロムダールのピアスは、芯の中まで同じ純チタンで作られています。
ピアスは病院であけてもらったほうが良いのですか?
医療設備の整った専門機関であけることをおすすめします。日本ではピアスをあけることは医療行為となっており、医師免許を持っていない人が医療行為を行うことは禁止されています。友人同士や自分でピアスをあけてしまうと、位置を間違えたり、衛生対策をせず感染症になってしまったりと、非常に危険です。最も心配なのは金属アレルギー(ニッケルアレルギー等)です。市販の商品でも本来ピアシングに向かない素材が使用されていることがあるため、体内に金属アレルギーの原因を作ってしまう方が多いです。ブロムダールは医学的安全をより重視したピアスです。

ピアスのトラブル

金属アレルギー

当院のファーストピアスは「純チタン」なのでほとんどかぶれません。セカンドピアスを装着する際は粗悪な金属やメッキのピアスは気を付けてください。

細菌感染

ピアスホールに傷ができ化膿することがあります。赤く腫れたらピアスを外さずに来院してください。その際に、ファーストピアスがあったら持参してください。抗生剤の内服、外用などで対応します。

ピアスの埋没

ヘッドが小さいピアスは埋没することがあります。また、キャッチを強く締め過ぎたり、ピアスを無理やり引っ張っても、埋没することがあります。埋没した場合は局所麻酔をして取り除きます。

耳垂裂

重いリング状のピアスはピアスホールが伸びたり、耳たぶが裂けたりすることがあります。治療には手術が必要になります。

しこり

ピアスホールは傷あと(瘢痕)として完成されていくためしこりが残ります。多少のしこりは正常ですがしこりが大きくなってきた場合は粉瘤(皮膚腫瘍)の可能性もありますので、受診してください。

ケロイド

みみず腫れのように腫れあがり硬く成長して大きくなっていきます。体質によるところが多いですが早めに受診をしてください。また、もともとケロイド体質の方はピアスをあけることはできません。

アフターケア

①シャワーでよく洗い、汚れを落とします。

約1ヶ月間は、ケアを1日1回おこないます。
ファーストピアスはつけたままで、ピアスホールとその周りを毎日のシャワーでよく洗って、汚れや垢を溜めないようにしましょう。洗い流す際は耳やピアスを擦らずに20㎝程度離したシャワーの水圧だけで行ってください。

②ピアスホールが安定したらセカンドピアスへ

ファーストピアスで安定したホールをつくるので、6週間程経ってから他のピアス(セカンドピアス)へつけかえます(耳たぶが厚い方、ロングのファーストピアスを入れた方は8週間)。
ホールが完全に定着するまでには約1年かかります。外したままにすると、ホールが狭くなりピアスが通らなくなったり、無理に入れて中を傷つけてしまいトラブルを起こしやすくなります。また半年ほどは特に、重いピアスや品質の悪いピアスは避けましょう。

④キャッチ(止め具部分)の締め過ぎに注意しましょう。

キャッチや金具により皮膚が圧迫されすぎると、血行不良になり炎症を起こしやすくなり、ひどくなるとキャッチやピアス自体が埋没してしまうこともあります。
耳たぶの厚さを考慮してピアス軸の長さを選ぶ必要があります。ピアスを軽く押し出した時に地肌から軸が2~3ミリ見えるくらいの隙間ができるようにしましょう。

⑤セカンドピアスに変える時

ファーストピアスのキャッチ(止め具部分)は外しにくい事があります。難しい場合はセカンドピアスを持参してクリニックまでお越しください。

⑥トラブルを感じたら早めに医師の診察を受けましょう。

出血、かぶれ、化膿、腫れ、痛み、体質によりケロイドを引き起こす、上手く入らないなどがあります。症状に応じて処置を行い、お薬処方をしますので早めに受診してください。

未成年の方は処置を受けるにあたり、保護者の方の同意が必要となります。保護者の方と一緒にご来院ください。

ピアスの料金表

料金表